不動産や会社などの情報を、法務局(支局、出張所を含む)が、
登記簿に記録し、公示することです。
公示することで、取引の安全を保証しようとするものであり、
例えば、
不動産情報を公示することで、売買しようとしている不動産が、本当に売主名義のものなのか確認できますし、
会社情報を公示することで、取引しようとしている会社が、実在するのかやどんな事業をしているのかなどが確認できます。
主なものには、不動産、会社・法人等、成年後見があります。
なお、昔は、紙の台帳で管理していたので「登記簿」でしたが、
現在は、コンピュータ化されているので、「登記記録」というほうが正しいですが、
一般的には、「登記簿」と表現されることがほとんどです。