• 相続
  • 不動産
  • 会社登記
  • 成年後見・任意後見
  • 民事・家事裁判各種トラブル
Q. 任意後見契約は、公正証書で作成すると聞きましたが、、

任意後見契約は、公正証書によって作成しなければならないと、
任意後見契約に関する法律に規定されています。

 

任意後見契約は、委任者が、自分が認知症などで判断能力が低下した時に、

他人に財産管理を委託するという非常に重要な契約ですので、

公証人によって、委任者の契約締結能力や、契約内容の正当性を確認してもらうためです。

 

公正証書作成にかかる実費は、契約内容を問わず、1万1千円(平成25年9月末時点)ですが、

契約書の謄本を取得したり、任意後見の登記手続きを公証人に委託したりするので、

付随する実費も含めると、2~2.5万円程度と考えておいた方が良いと思います。

 

なお、公正証書の原案作成を司法書士などに依頼すると、別途、報酬がかかります。

当事務所では、8万円(税別)で原案作成から公証役場への同行をさせて頂いております。

(報酬は、相談回数、契約内容などにより増減いたします。)

 

ご自身で作成された原案のチェックにつきましても、対応させて頂きます。