認知症になったからといって、成年後見制度を使わないといけない訳ではありません。
成年後見制度の主な目的は、判断能力が衰えている方の、財産や権利を守ることです。
例えば成年後見制度を利用すると、
認知症になった方が、訪問販売で要らないものをドンドン買ってしまったとき、その売買契約の取消がしやすくなります。
また、本人名義の不動産を、たとえ親族だからといっても勝手に売ってしまうことが出来なくなります(将来の相続争いを防ぐことにもなります)。
身近な人たちのサポートにより、認知症になった方の財産や権利がきちんと守られているのであれば、必ずしも成年後見制度を利用する必要はありません。
成年後見制度の必要性については、判断が難しいこともありますので、まずはご相談下さい。